”コンセントの位置を決めてくれ”とのことだったので、
何をどこで使うのか考えていました。
テレビはここで~
スマホはここで充電&使う
ホットプレートも使うかな~
ウォーターサーバーはどこに置こうかな~
あれ、掃除機どこにしまおう・・・。
LDKの収納はここ。
え?しまうとこないじゃん。
キッチンの裏は食品を置くからイヤだし、
和室の押し入れじゃ取り出しにくい。
ランドリーまで取りに行くのもアレだし、
入れるところもない。
できればLDKの真ん中くらいにあって、普段は隠せるところ。
・・・・・・・・・ないじゃん。
そもそも収納がないことに気づきました。
2世帯じゃないときの図面ならちゃんと作ってたのにな~
やる気のなさが災いしました。
寝室のクローゼットの一部を、リビング側の収納にすれば
良かったかもしれないですね。
服はそんなに持ってないので。
仕方がないので、パソコンコーナーに目を付けました。
ここならまだ間に合います。
ここは幅が2600㎝くらいあります。
なので900㎝ほどの収納に変更しようかな。
これが、
こうなります。
どうでしょうか?
棚は可動棚にする予定です。
こどもはリビングで勉強するかもしれないですが、
このカウンターでは多分しないので、ただの荷物置きの予定です。
ちょっとしたプリントとか。
ランドセルとかを置く予定なら狭くなって
使いにくいかもしれないですね。
テレビが邪魔ですが、ここしか置けないので仕方ないです。
本当は、寝室を出てすぐの壁に付けようとしていたのですが、ここに大黒柱がくるらしく。
付けられなくなりました。
聞いてないよ。
さて、そんなこんなで掃除機の収納場所問題は解決しそうです。
みなさんは、そんなコトのないようにご注意ください!
作り付けにこだわらなければ、市販の収納もありますよ~
これなら薄くて引き戸なので、狭くても置けそうです。
|
木目調なのも良い感じ♪
よかったら、家づくりの他の記事もごらんください(*^-^)

コメント