いろいろあって家を新築し、無事に入居できました。
義理の両親と2世帯同居です。
『家を建てよう!』と決めてから3年以上かかりました。
新築というと良さそうですが、実際には借金がドカンと増えることになります。
・・・キツイ(^_^;
この先ローンを払っていけるのか心配だけど、環境的には100倍良かった♪
家を建てたかった理由は狭いから
こどもが3人いるんですけど、単純に狭かったからです。
以前の間取りは1LDK。そこに5人。
こどもは小・中学生の3人。
旦那は中年太り。
・・・狭い。
しかも収納は、押し入れ1つ分。
(LDが13.3畳となってますが、もう少し広いです(^_^;20畳弱くらいかな?)
こどもの友達が遊びにくると、わたしの居場所はもちろん、他の兄弟の居場所もないんですよ。
けっこうドヤーっと遊びにくるんで(笑)
イライラする時は、連れてこないでって言っちゃってました。
旦那はなぜか不満はないそうです。
リビングには学習机3つ、収納用のカラーボックスも所狭しと並んでるのに。
夜の付き合いが多くてほとんど家にいなかったから、家に愛着なんてなかったんでしょうねぇ。
夜の生活も、どこですんの?って感じですよね?
小さい子ならまだしも・・・そういう所考えずに寄ってくるんですよ。
マジで意味わかんない。
それは置いといて、友達たちは新築ブーム。自分より若い人達も次々に新築。
『どうしても家を建てたい!!!!!』
金利も安いし。
ってことで説得。頑張りました。
1年半くらいかかりました。
田舎で長男なので、土地はあります。
両親も健在で頑張っておられるので、頭金も出してくれました。
というか、急遽2世帯になったので自分達の分ということで出してくれました。
すごく恵まれているなーと、旦那さん家族には感謝しかないですね。
わたしの実家の方は、余裕の”よ”の字もないんですけど(笑)
間取りを考えるために、旦那に内緒で購入したもの
まずは、情報収集ですよね。
5LDKの平屋ってネットでもあんまりないんですよね。情報が。
(当初は2世帯の予定ではなかったんです。)
行ける範囲の展示場はほとんど行って、本も何冊か買いました。
そして、間取りを考えようと思ってエクセルで作ってみようとしたのですが難しい。
無料のソフトもあるみたいなので、興味ある方は見てみてはどうでしょうか?
なので私は、『マイホームデザイナー12』を買っちゃいました。
割と高いですが、でも買って良かった。
キッチンやトイレなど、希望のメーカーの設備を置けるし、サイズも指定できるのでかなりリアルにイメージできました。
かなりたくさんの間取りを考えましたよ!
すごく時間を使いましたけど、たくさん考えたから、出来ることと出来ないことがわかりました。
旦那にも具体的に説明できるのでものすごく使えます。
なんと言っても、楽しい♪
いろいろ調べて分かったことは、
考えた分だけ後悔しない間取りができるってことですね~
コメント