今年は、中学校のPTAの会計をやってます。わたしが。
こどもが3人いて田舎なので、けっこう頻繁に役員が回ってくるんですが、
いつもは夫がやってくれてます。
わたしの考えでは、家庭からひとり出ればOKだと思うのですが、
たまに、夫婦で役員されてる人もいます(^_^;
人の少ない地区なので押しつけられたそうですが、
もっと協力したらいいのにって思いません?
忙しいのはみんな同じなんですから。
PTA役員をするメリットは先生と仲良くなれること。
私も好きでやっているわけではなく、しなくていいならしません!
ですが、役員をすることで得られるメリットもありますよね?
それは、先生と仲良くなって情報が得られることです。
保育園とは違って、小学校にあがると途端に先生との接点が減ります。
中学校ならなおさら。
呼び出されたりすれば別ですが、特に問題ない子の場合は、
話をするのは家庭訪問くらいじゃないですか?
役員になると、月に1回くらい会議があるので学校に行きます。
わたしは会計なので、特に話す機会が多いです。
先生も含めた懇親会などもあるので、仲良くなれるんですよ(*^-^)
そうすると、先生もこどもの学校での様子を話してくれますし、
『なんでも相談してください』って言ってくれますよ!
担任の先生だけでなく、校長先生や教頭先生とも話せます。
ミニバレー大会の待ち時間の合間に教頭先生と話し込んでたら、
ママ友にツーショットの写真撮られてました(笑)
中3息子の担任の先生が、病気で倒れられて担任が変わったんですが、
『心配なことがあれば私(教頭)が相談にのります』って言ってくれたり、
中1娘のクラスに問題児が多くて学級崩壊しそうなのを、
『担任(新任のかわいい女先生)だけじゃなく、教員全員で指導してるから大丈夫です』
とか言ってくれてます。
学校生活に不安があるときは、相談できる環境があると安心できますよね。
小学校は長いけど、中学校は本当にアっという間です。
役員をしてなかった2年間は短かったですが、今年は長く感じてますよ。
PTA役員の決め方。みんなで話し合い。
小学校は学年ごとに集まって会議
うちの小学校は、多い学年でも20人いないくらいの小規模校です。
毎年9月か10月には、学年ごとに集まって来年度の役員を決めます。
たとえば、PTA会長=6年生、副会長=5年生と6年生からひとりずつ
など決まっているので、全学年で集まる必要はないです。
上の方の役員は、現役員さんが事前にお願いしてくれてるので
割とすんなり決まることが多いです。
決まらない年もやっぱりあって、そんな時は長引きますね。
くじ引きで決まったこともありますが、その人は1年間ずっとイヤだったそうです(^_^;
『なんで当たっちゃったんだろう』って自分を責めちゃったらしいですよ。
それも辛いですよね(ノД`) 1年間、がんばってくれました。
中学校は小学校区ごとに集まって会議
中学校の役員は各小学校区ごとに担当が決まってます。
PTA会長などは持ち回り制です。なので、4年ごとに回ってきます。
これも9月~10月に集まって話し合いですね。
小学校は保護者もみんな知ってる仲なのでやりやすいですが、
中学校は他の校区も入ってくるので、正直、面倒な感じがします。
どんな保護者がいるかもわからないし、単純に規模が大きいですし。
自分から立候補する人はいないんですけど、しぶしぶやるって感じですかねー。
うちの校区は人数が少ないので、ほぼ全員役員になちゃいますし。
なるべく出番のなさそうな役を狙っていきたい所です(笑)
PTA役員決めを欠席するとどうなる?
この大事な会議なんですが、だいたい夜7時から開かれます。
仕事でこれない人もいるんですけど、忘れてこない人もいるんですよ。
全員そろわないと話せないので連絡しますが、それでも来れない人は、
『どんな役員になっても文句を言わない』ということを約束させられます。
ま、当然ですね!
なので、この方々にPTA会長なり、副会長なりしてもらってもいいんですが、
来ない人っていうのは、いつもあんまり来ない人なんです。
わかります?
日頃から信頼できない人なんです。
だから大きな役を任せられる人ではないんですね。
役員になりたくないから、わざと行かないでおこうと企んでる人、
周りからはこう見られてますからお気をつけくださいね!
おわりに
もう10年くらい、こどもの役員をやったりやらなかったりですが、
PTA役員なんてそんなに大変なことではありません。
会社じゃないんだから、みんなで楽しく相談しながらやればいいんです。
こどもが学生の時だけなので、機会があるならやってソンはないと思いますよ!
お楽しみください(*^-^)
コメント